ガラス天板には、イサム・ノグチのサインとVitra Design Museum(ヴィトラデザインミュージアム)の名前が刻印されています。 アーティストであり、デザイナーとしても活躍した日系アメリカ人のイサム・ノグチによって1944年にデザインされた、NOGUCHI COFFEE TABLE(ノグチ コーヒーテーブル)は、ガラスの天板や脚部が有機的なフォルムで、まるで彼の彫刻作品の1つであるかのようなデザインです。 ノグチ自身もこのテーブルを彼のこれまでの家具作品の中でも最高のデザインであると考えていました。 ブラックアッシュ、メープル、ウォールナットから選べる2本の木製の脚部が直角に配置され、重くて頑丈なガラスの天板を安定して支えています。
STAFF COMMENT

NOGUCHI COFFEE TABLE

ノグチ コーヒーテーブル

¥343,200

0point

数量

ベースカラー

この商品について問い合わせる

関連カテゴリー
ガラス天板には、イサム・ノグチのサインとVitra Design Museum(ヴィトラデザインミュージアム)の名前が刻印されています。 アーティストであり、デザイナーとしても活躍した日系アメリカ人のイサム・ノグチによって1944年にデザインされた、NOGUCHI COFFEE TABLE(ノグチ コーヒーテーブル)は、ガラスの天板や脚部が有機的なフォルムで、まるで彼の彫刻作品の1つであるかのようなデザインです。 ノグチ自身もこのテーブルを彼のこれまでの家具作品の中でも最高のデザインであると考えていました。 ブラックアッシュ、メープル、ウォールナットから選べる2本の木製の脚部が直角に配置され、重くて頑丈なガラスの天板を安定して支えています。
STAFF COMMENT
ノグチ コーヒーテーブル

ガラス天板には、イサム・ノグチのサインとVitra Design Museum(ヴィトラデザインミュージアム)の名前が刻印されています。

ノグチ コーヒーテーブル

イサム・ノグチは1939年、ニューヨーク近代美術館の創設者であるアンソン・グッドイヤーのために、このテーブルの最初のバージョンをデザインしました。ハーマンミラー社が、ノグチに自身のコレクション用に同様のテーブルのデザインを依頼し、ノグチ コーヒーテーブルは、1940年代後半に米国で発売されました。日本やヨーロッパではヴィトラ社が製造・販売しています。

サイズ

W128 x D93 x H40cm

材質・機能

天板:クリアガラス(19mm厚) 丸縁
ベース:ソリッドウッド ラッカー仕上 丸縁

保証期間
2年間

保証内容はメーカーの保証規定に準じます。

納期の目安
約3~4ヵ月

在庫状況により、納期は大幅に前後する場合がございます。
お急ぎの場合は、お問い合わせください。

配送料金
北海道 本州・四国・九州 沖縄
軒先渡し 0円 0円 0円
Vitra(ヴィトラ)

Vitra
(ヴィトラ)

Vitra(ヴィトラ)は店舗什器を製造していたウィリー・フェルバウムによって1950年に創設されたスイスの家具メーカーです。ヴィトラは人間工学に基づいた家具作りを研究し、その確かな技術はオフィス家具のみならず、ホームユース家具やインテリアアクセサリーにも反映されています。ジョージ・ネルソンの「ウォール クロック」やジャン・プルーヴェ「スタンダード」、イサム・ノグチ「コーヒー テーブル」などの名作を復刻し、またジャスパー・モリソンやロナン&エルワン・ブルレックなど、現代のデザイナーたちによる最新家具を揃えています。

Isamu Noguchi (イサム・ノグチ)

Isamu Noguchi
(イサム・ノグチ)

イサム・ノグチは、1904年日本人の父とアメリカ人の母との間にロサンゼルスで生まれました。コロンビア大学で医学を学び、レオナルド・ダ・ヴィンチ美術学校で彫刻を学びました。1927年にはグッゲンハイムフェローシップを受賞し、その後パリの彫刻家コンスタンティン・ブランクーシの助手を務めます。イサム・ノグチの活動は彫刻作品のみならず、Vitra(ヴィトラ)の「コーヒーテーブル」や、光の彫刻と呼ばれる株式会社オゼキの「AKARIシリーズ」など家具や照明のプロダクトデザイン、さらにモエレ沼公園(北海道)をはじめとするランドスケープデザインなど多岐にわたる分野を手掛けています。

CHECKED ITEMS最近見たアイテム

clear

ノグチ コーヒーテーブル
TOP