Isamu Noguchi (イサム・ノグチ)が1951年から35年をかけて制作した「光の彫刻」AKARI(あかり)シリーズ。 4Nはそのなかでも床やテーブルに置くスタンドタイプのAKARIです。
STAFF COMMENT

AKARI 4N

あかり テーブル・フロアライト 4N

¥23,100
数量

この商品について問い合わせる

関連カテゴリー
Isamu Noguchi (イサム・ノグチ)が1951年から35年をかけて制作した「光の彫刻」AKARI(あかり)シリーズ。 4Nはそのなかでも床やテーブルに置くスタンドタイプのAKARIです。
STAFF COMMENT
あかり テーブル・フロアライト 4N

1950年代から30年間にわたってIsamu Noguchi (イサム・ノグチ)が生み出した「AKARI」は光の彫刻であり最も身近な芸術作品です。組み立て後は四本の金属製の脚で自立します。

あかり テーブル・フロアライト 4N

和洋問わずどんな空間にも自然に馴染み、照明を点灯していない時でもオブジェのように美しく空間を彩ります。AKARIのシェードはすべて職人の手作業で制作され、完成したAKARIにはロゴマークが刻印されています。

サイズ

Φ22 x H52cm

材質・機能

鉄、竹ひご、和紙
LED電球40W形相当 電球色 1灯式
中間スイッチ

納期の目安
在庫がある場合:約1~2週間 在庫がない場合:要確認

在庫状況により、納期は大幅に前後する場合がございます。
お急ぎの場合は、お問い合わせください。

備考・ご注意

お届けまでに予定よりもお時間を頂戴する場合がございます。
お待ちいただける方のみご注文を承っており、ご注文後のキャンセルは承っておりません。予めご了承ください。

配送料金
北海道 本州・四国・九州 沖縄
軒先渡し 0円 0円 0円
AKARI(あかり)

AKARI
(あかり)

AKARI(あかり)と名づけられた照明の彫刻は、イサム・ノグチと岐阜の伝統的産業である岐阜提灯との出会いの中から1952年に創り出されました。光を柔らかく拡散させる和紙の性質と、骨組みとなる竹ひごを荒く不規則に張りめぐらすことによって、和紙の縮みや、しわをそのまま残し、たんなる照明のための器具にはとどまらず、光の彫刻として成り立たせました。あくまでも素材にこだわる制作姿勢は、日本の伝統的な工芸品に見られる性質であり、また、AKARI(あかり)の持つ軽やかさ、はかなさという性質も日本古来の美意識にもとづくものです。イサム・ノグチのこの作品は、日本固有の美しい工芸品を見事に現代に蘇生させたとして、たちまち世界中から注目され、日本グッドデザイン賞の受賞やニューヨーク近代美術館に収蔵されたのをはじめ、各国の家庭や店舗で広く愛用されています。

Isamu Noguchi (イサム・ノグチ)

Isamu Noguchi
(イサム・ノグチ)

イサム・ノグチは、1904年日本人の父とアメリカ人の母との間にロサンゼルスで生まれました。コロンビア大学で医学を学び、レオナルド・ダ・ヴィンチ美術学校で彫刻を学びました。1927年にはグッゲンハイムフェローシップを受賞し、その後パリの彫刻家コンスタンティン・ブランクーシの助手を務めます。イサム・ノグチの活動は彫刻作品のみならず、Vitra(ヴィトラ)の「コーヒーテーブル」や、光の彫刻と呼ばれる株式会社オゼキの「AKARIシリーズ」など家具や照明のプロダクトデザイン、さらにモエレ沼公園(北海道)をはじめとするランドスケープデザインなど多岐にわたる分野を手掛けています。

CHECKED ITEMS最近見たアイテム

clear

あかり テーブル・フロアライト 4N
TOP