DEMETRA LED
DEMETRA LED
W21 x D65 x H100cm
本体:樹脂、アルミ、スチール
機能:調光機能付
消費電力(最大):9.5W
器具光束:392lm
定格寿命:40,000h
色温度:3,000K
Ra:90Ra
木材や大理石等の天然素材に関しては、木目、節、虎斑、すじ、色味等の個体差が生じます。
天然素材ならではの個性としてお楽しみいただければと思います。
こちらを理由にキャンセルや交換はできません。
保証内容はメーカーの保証規定に準じます。
在庫状況により、納期は大幅に前後する場合がございます。
お急ぎの場合は、お問い合わせください。
日本を代表するプロダクトデザイナー深澤直人がアルテミデのために手がけたデスクライトのコンパクト版。
「DEMETRA」はギリシャ神話の女神でゼウスの姉の名前からきています。
軽やかに動くアームや調光可能なLED光源など、多くの機能が見事に融合されたデザイン。
ベースと照明の部分が薄い円筒形でできていて、それをアームで繋いでいるシンプルな構造は今までにありそうでなかったデザインです。
シンプルでミニマムなデザインは世界的に評価されています。
国際的なプロダクトデザイン賞「red dot design award(レッドドット・デザイン賞) 」2014受賞製品です。
アルテミデは、1959年エルネスト・ジスモンディとセルジョ・マッツァにより設立されたイタリアを代表する照明メーカー。世界的に人気が高い「ティジィオ」は、1972年リチャード・サッパーがデザインしました。ニューヨーク近代美術館(MoMA)の永久コレクションにも加わり、アルテミデを象徴する作品。また、ミケーレ・デ・ルッキがデザインした「トロメオ」も世界中のデスクで愛用され、アルテミデを代表するデスクランプです。斬新でスタイリッシュなデザインを世に送り出すたけでなく、革新的なプロダクトの創出を目指し、技術や加工素材を研究開発しています。「人間の光」を設計するアルテミデは、これまでの発明で多くの特許を取得しました。
深澤 直人は、1956年山梨県出身。1980年、多摩美術大学プロダクトデザイン学科を卒業し、同年セイコーエプソン入社しました。1989年に渡米し、ID Two (現 IDEO サンフランシスコ)に入社。シリコンバレーの産業を中心としたデザインの仕事に7年間従事した後、1996年帰国。IDEO東京オフィスを立ち上げ、支社長として日本のデザインコンサルタントのベースをつくります。2003年、NAOTO FUKASAWA DESIGNを設立し、デザインの領域は幅広く、電子精密機器から家具・インテリアに至るまで手がけています。活動も日本民藝館館長、多摩美術大学統合デザイン学科教授、21_21 Design Sightのディレクター、良品計画のデザインアドバイザリーボード、 マルニ木工のアートディレクターなど多岐に渡ります。